2018年06月24日
あれから40年
先日、テレビゲームの名作
「スペースインベーダー」がリリースされてから、
40周年を迎えたそうです


いや~ 懐かしいですね~
当時学生だったわたしは
放課後、100円玉をいっぱい握りしめて
ゲームセンターに通ったものです

おこずかいはほとんどインベーダーゲームに
つかってしまっていたわたしは、親に
『参考書を買うから・・・』と言ってもらったお金を
100円玉に替えて、またゲームセンターに・・・

母親
『この前あげたお金どうした?』
わたし
『あぁ、参考書買ったよ。。。
友達と一緒に勉強するんで友達の家に置いてあるよ。』
ってごまかしてましたが・・・
今になって思うと
それって・・・
“隠蔽(いんぺい)だー”


2018年06月10日
ダサかっこいい
いや~
流行りに流行ってますね~
「DA PUMP」の「U.S.A.」

ユーチューブの再生回数は550万回超え、
オリコンシングルランキングもついに1位を獲得ですって

確かに一回聞くとハマりますね・・・
頭の中に ♪C’mon,baby アメリカ♪ がグルグルと

曲もダンスも笑っちゃうほど
≪ダサかっこいい≫


メインボーカルのISSAさんも
はじめてこの曲を聴いた時
『マジでこの曲やるの?
う~ん、でも まあ いっさ!』
と、言ったとか・・・

そうかぁ・・・最近は、
“ダサい”のが“ナウい”んですね。。。
オレもダサくしないとダメかなぁ・・・

2018年05月20日
まだ負けないよ
息子が、
ネットでオセロのゲームをインストールしたんで
わたしに勝負しろと・・・

結果、わたしの3勝0敗

へへ、まだまだ中坊には負けないよーだ

息子
『チキショー

オレに勝ち方を おせーろ

そっちもまだまだだね・・・

2018年04月15日
エモいやん
わたくし、以前息子がよく言ってた
“マジ卍(まんじ)”という言葉が何となく好きで
よく使っていたんですが、この間息子に
「もう、マジ卍古いよ~」と言われてしまいました

『えー、じゃあ今はどんな言葉よく使ってるの?』
と聞いたら、
『ん~、“エモい”とかかなぁ・・・』
って・・・

んっ・・・エモい・・・っていったら・・・

わたし
『それどういう時に使うの?』
息子
『えーと、このお菓子エモい、とかあいつエモい、
とか・・・ヤバいと同じような意味・・・かなぁ・・・』
わたし
『え~そうなの??
もともとエモいって、英語の「emotional」からきた言葉で
“情緒があっていいね”っていう意味だったと思うんだけど・・・
なんか全然意味違っちゃってんじゃん。キモいに似てるからって・・・』
と、話しはじめたら・・・
息子
『え~もういいやん




2018年03月25日
わなに落ちて
先日、家でドラマを観ていた時のこと・・・
主人公の男性が女の子に
『恋はするものじゃなくて 落ちるものだろ』
と言っているのを聞いて、
あれっ、このセリフ つい最近どこかで聞いたような・・・
と思い
「このセリフ、この前も何かのドラマで言ってたよなぁ?」
と、つぶやいたら
嫁が・・・
「ドラマじゃなくて、あんた最近自分で誰かに言ったんじゃないの

って・・・
ん・・・
あっっ




2018年03月04日
これ言えたら
先日久しぶりに焼き肉食べに行きましたら、
こ~んなことを思い出しました


むか~しむかし
狙っていた女の子と焼き肉を食べに行った時のこと・・・
彼女
『ねぇ、“炙りカルビ”って早口で3回言ってみて!
ちゃんと言えたら、あなたの言うこと何でも一つ聞いてあげる

わたし
『えーマジで

彼女
『うん、その代わり言えなかったら私の言うこと聞いてよ

わたし
『よ~し、わかった。おれの活舌の良さを思い知らせてやる・・・
いくぞー あぶりかるび、あぶりかぶり、あぶり・・・あれ?・・・』
彼女
『はい、ダメ~』
わたし
『いや、今のは練習だから・・・
じゃ、本番いくよ~ あぶりかるび、あるべかるべ・・・あれ?・・・』
彼女
『はい、やっぱダメ~』
わたし
『あ~もう やぶれかぶれだ!
やぶれかぶれ、やぶれかぶれ、やぶりかるび・・・うん?・・・』
彼女
『それ違うし・・・
っていうか、言えてないし~

その娘には
ブランドのバックを買わされ
その後、すぐ振られました

チキショ~~
新春シャンションショ~~



2018年02月12日
ピョンチャン五輪
ついに始まりましたね、
【ピョンチャンオリンピック】

日本選手団の皆さんには
メダルのプレッシャーに負けず
日頃の練習の成果を存分に発揮出来るよう
頑張っていただきたいものです


“ピョンチャン”って、漢字で書くと
「平壌」・・・ですよねー
な~んて・・・
ウソ ぴょ~ん ちゃんと書くと
「平昌」 でーす


2018年02月04日
鬼は外
昨夜のこと・・・
毎年節分の日には
わたしが鬼になって豆まきをしていましたが
もう子供たちも大きくなったので
今年はやらなくていいか・・・と思っていたら、
小4の娘が
『豆まきやりたい!』というので
結局鬼をやる羽目に・・・


『前にはこのお面付けてるとそれだけで泣き出してたよな~』
なんて話しながら豆まきをはじめましたが
このままだと面白くないので、ちょっと驚かせてやろうと

本物の鬼のよ おに 『ガオ~

と叫んでみたら
娘がビックリして大泣き

あ~~ ごめんごめん
もお にどと しません・・・
と反省して外に出たわたしでした

2018年01月27日
あの人が帰ってくる
読売ジャイアンツ史上最強の助っ人"クロマティ”が
日本に帰ってくるらしいですね~

なんでも「ヒストリーチャンネル」っていう日本の会社に就職したらしいのですが・・・

いや~懐かしいですね~
クロマティが全盛期のころはまだまだ子供たちの間で野球が流行っていて
わたしの甥っ子もお休みの日には朝から友達とグラウンドで野球してたっけなぁ・・・
その子もクロマティのファンでよくクラウチングスタイルのバッティングフォームをまねしてたよなぁ・・・
その子が泥々になって帰ってくるなりおやつをほお張ろうすると義姉に
『うわ~ 真っ黒!待ってぃ、 まず手を洗ってきなさい

って、いつも怒られてたなぁ・・・
なーんてことを思い出しました
